こっかそうどういんほう

こっかそうどういんほう
こっかそうどういんほう【国家総動員法】
1938年(昭和13)に制定された戦時体制下の統制法。 日中戦争の長期化に対処するため, 人的・物的資源の統制運用を目的としたもの。 これにより広範な権限が政府に与えられ, 戦時体制が強化された。 46年廃止。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”